古野まほろの本名や年齢と経歴は?北大サークル罵倒の内容がヤバい

 

「天帝シリーズ」や『ぐるりよざ殺人事件』、『その孤島の名は、虚』、『ヒクイドリ 警察庁図書館』などの作品で知られる推理作家、古野まほろ氏が、北海道大学の推理小説研究会を相手に罵倒を繰り返した・・・。

 

そんな報道を見て気になってしまいました。

 

古野氏と言えば作家歴10年のベテランで、早いペースで新刊を送り出すことでも知られる人気作家。

 

それがイチ大学サークルを相手に、どうしてこうも怒ったのかを探ってみたいと思います。

 

 

古野まほろ氏の本名や年齢と経歴は?

まず、古野まほろ氏のプロフィールについて、可能な範囲で調べてみました。

 

名前: 古野まほろ

生まれ: 11月25日

血液型: O型

職業: 小説家(推理作家)

デビュー: 2007年『天帝のはしたなき果実』

 

古野氏の本名や出身地、年齢については公表されておらず、調べてみましたが突き止められませんでした。

 

学歴は東京大学法学部の修士課程を修了しており、学位授与機構より学士(文学)とされています。

 

その後、警察庁に入庁し、警察庁1種警察官として交番、警察署、警察本部、海外、警察庁等での勤務を経て、警察大学校主任教授に就いた後に退官しているようです。

 

 

作家デビュー作の『天帝のはしたなき果実』は、第35回メフィスト賞を受賞した作品で、故・宇山日出臣氏が最後に発掘した新人として知られます。

 

デビュー当時には、有栖川有栖・綾辻行人両氏に師事したとされています。

※参考 http://www.hmv.co.jp/

 

大学の修士課程修了、警察庁でのキャリア、作家デビューからの年月を考えると、少なくとも50歳にはなられているんじゃないかと想像します。

 

 

古野まほろ氏と北大推理小説研究会&読書サークルの応酬詳細

ベテラン作家がイチ大学サークルがツイートした感想に対して、怒涛の罵倒を繰り返したと言うんで気になったんですが、その内容を順にまとめてみたいと思います。

 

発端になったのはこのツイートだったのかな・・・?

 

 

これに対する古野氏のリプライがこちら。

 

 

さらに、古野氏は自身のTwitterアカウントで、次々に怒り(?)のツイートを続けています。

 

 

こうした一連の口撃に、批判の声も・・・。

 

 

これに対する古野氏の反応は次のようなものでしたが、私にはちょっと意味が分かりませんでした。

 

 

でも次のツイートはなんとなく分かる気がします。

警察に勤めていたころに味わった状況を思い出しているのでしょう。

 

 

このように、明らかに気分を害した様子の古野氏の反応に、当日の読書会に参加していた方が補足説明をしていました。

 

それが次のような内容です。

 

まほろ先生こんにちは。私もこの読書会には参加していたのですが、登場人物がカタカナ表記であることに関して、参加者のうちの一人が「国外の作品って登場人物覚えるの苦手なんですよね」という趣旨の発言を確かしました。

そこから、少し国外ミステリが国内ものと比べて読みにくいのは何故かという話題に逸れて言ったものです。『禁じられたジュリエット』の登場人物の名前が覚えられないという事で批判的な内容ではなかったことをご理解ください。

twitterは140字という短い字数でしかつぶやけない狭い世界なので、正しく内容をお伝えできず、古野先生には不快な思いをさせてしまったのかもしれません。申し訳ございません。

なお、『禁じられたジュリエット』の登場人物については、「名前よりも番号の方が印象に残っている」等といった意見も登場し、大変盛り上がり、非常に楽しい読書会となりました。この様な非常に議論のしがいのある作品を書いていただき、本当にありがとうございました。

あと、1点だけ。最後の謎解きは不要という意見も確かにあったのですが、「あれが無いとこの本の意味が無い」や「まほロジックによるファンサービス」など、肯定的な意見も多数上がったことも御理解下さい。

 

これに対する古野氏の反応はなし・・・。

 

ただ、翌朝になっても気持ちが収まることはないようで、次のようにツイートしています。

 

 

これら一連の古野氏の反応に対して、北大推理小説研究会が応戦(?)のツイート・・・。

 

 

これに対する古野氏の反応は次のようになっています。

 

 

これらを読んでみて、古野氏が何にそんなに腹を立てているのか、どうもよく分かりませんでした。

 

「口の利き方が悪い」とか「売られた喧嘩」とか「先に手を出した」とか・・・。

 

う~ん、わからん・・・私も「お猿さん」だということなんでしょうね(笑)。