
方位学を使って吉方位や凶方位を調べる際に、どうしても必要な自分の本命星&月命星・・・。
下記の早見表でしっかりチェックしてみてください♪
いちど覚えてしまえば、一生使うことができるので、この機会にぜひともご自分の本命星&月命星を知っておきましょう。
【本命星早見表】
方位学では旧暦を用いるため、本命星を早見表にした場合、ちょっとしたズレが生じます。
でもそこは気にせず、早見表のとおりにご確認いただけます。
ご自分の生まれ年(西暦)を見つけて、それを上に辿るとあなたの本命星が分かります。
例)1966年 ⇒ 七赤金星
本命星 | 一白水星 | 二黒土星 | 三碧木星 | 四緑木星 | 五黄土星 | 六白金星 | 七赤金星 | 八白土星 | 九紫火星 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
生まれ年 | 1954 | 1953 | 1952 | 1951 | 1950 | 1949 | 1948 | 1947 | 1946 |
生まれ年 | 1963 | 1962 | 1961 | 1960 | 1959 | 1958 | 1957 | 1956 | 1955 |
生まれ年 | 1972 | 1971 | 1970 | 1969 | 1968 | 1967 | 1966 | 1965 | 1964 |
生まれ年 | 1981 | 1980 | 1979 | 1978 | 1977 | 1976 | 1975 | 1974 | 1973 |
生まれ年 | 1990 | 1989 | 1988 | 1987 | 1986 | 1985 | 1984 | 1983 | 1982 |
生まれ年 | 1999 | 1998 | 1997 | 1996 | 1995 | 1994 | 1993 | 1992 | 1991 |
生まれ年 | 2008 | 2007 | 2006 | 2005 | 2004 | 2003 | 2002 | 2001 | 2000 |
【月命星早見表】
方位学では旧暦を用いるため、現在の歴とはズレがあります。
( )内の期間からご自分の誕生日が含まれるコマを探してください。
その行とご自分の本命星の列が交差するコマの表示が、あなたの月命星となります。
例)6月17日生まれ × 七赤金星 = 四緑木星
本命星→ ↓生まれ月 | 一白水星 四緑木星 七赤金星 | 二黒土星 五黄土星 八白土星 | 三碧木星 六白金星 九紫火星 |
---|---|---|---|
2月(2/4~3/5) | 八白土星 | 二黒土星 | 五黄土星 |
3月(3/6~4/4) | 七赤金星 | 一白水星 | 四緑木星 |
4月(4/5~5/4) | 六白金星 | 九紫火星 | 三碧木星 |
5月(5/5~6/4) | 五黄土星 | 八白土星 | 二黒土星 |
6月(6/5~7/6) | 四緑木星 | 七赤金星 | 一白水星 |
7月(7/7~8/6) | 三碧木星 | 六白金星 | 九紫火星 |
8月(8/7~9/6) | 二黒土星 | 五黄土星 | 八白土星 |
9月(9/7~10/7) | 一白水星 | 四緑木星 | 七赤金星 |
10月(10/8~11/6) | 九紫火星 | 三碧木星 | 六白金星 |
11月(11/7~12/6) | 八白土星 | 二黒土星 | 五黄土星 |
12月(12/7~翌年1/4) | 七赤金星 | 一白水星 | 四緑木星 |
1月(1/5~2/3) | 六白金星 | 九紫火星 | 三碧木星 |
【管理人オススメの方位学の本】
すぐに使える実践方位学 3版【1000円以上送料無料】 |
今では方位学って馴染みのない人は少なくなっていると思います。
旅行の計画を立てる祭や、受験や試合などのここ一発の勝負のとき、あるいは宝くじを購入するときなどに利用すると効果的ですね。
「気の持ちようだよ」って言われますが、どんな理由であろうと、励みになるのなら使わない手はないですよね。
2017年の本命星&月盤による吉凶方位
2017年の吉凶方位を下記からチェックできます。よろしかったらご確認ください♪
ご自分の本命星をクリックすると別ページが開きます。